イエローベース、顔タイプ(エレガント)のレポート

自分らしさや似合う服、着こなしのコツが分かる30代〜50代女性のレッスン
名古屋での「自分発見コース」
30代の綺麗なOLさんです。
会社のセミナーで簡単なパーソナルカラー診断を受けた際には、ブルーベースのサマーと診断されたようです。
イエローベースのドレープを当てた場合
わたしの見立ては、イエローベースのどちらかというと雰囲気的にオータムより。
濃いハッキリした色がお似合いになります。
イエローダークの色は落ち着いた大人の雰囲気でよくお似合いです。
ナチュラルカラーもよく馴染んでいて自然。
一般的にスプリングと言われている明度の高いパステルカラーも、優しく柔らかい印象になって素敵ですし、
彩度、明度の高いビビッドカラーは華やかで垢抜けました。
なので、スプリングの色もオータムの色もどちらも使えます。
その時のTPOや季節感、見せたい印象によって使い分けるのがお洒落の楽しさでもありますね♪
ブルーベースのドレープを当てた場合
ブルーベースの色も知らずに使っている分には、似合わないとも思いませんが
比較してみると、その印象の違いがよく判ります。
よく使用していたブルーベースのビビット(ハッキリした色)だと、よく言えばクールでかっこいいですがキツイ印象です。ブーダークだと、真面目で固い印象に・・・
サマーのスモーキーな色は、一見エレガントな雰囲気ですが、くすんで寂しそう・・・
ブルーパステルは明らかに馴染みにくく、若作りな印象です。
この方の場合は、知らない人が見ても似合ってる?と思うほど分からないと思いますが
第一印象は確実にクール、真面目そうとインプットされてしまいます。
そう見せたいシーンではそれを狙って行くのもアリですけどね😉
あと数年もすると、なんか色が似合わなくなってきたなあ〜なんて感じるのは、このパターンの方ですね。
そして「顔タイプ診断」ではエレガントタイプ。
骨格はストレートタイプでした。
ストレートでエレガントなので、オリジナルの骨格8タイプでも、
やはりエレガントタイプになり迷うところがありません。
アクセサリーは大きめでシンプルなでデザインや、高級感のあるもの、本物のジュエリーなどが素敵です♡
このタイプの方は、若い時から落ち着いて大人っぽく見られる方が多いです。